ダンサー、そして保護者の皆さんは
✨側弯だからバレエを辞める必要はない
✨側弯だから夢をあきらめる必要はない
ただし
✨スタジオ選びは非常に重要になるという事と、
✨信頼できるインストラクターのサポートが必要。
というのは頭に入れておきましょう。
・
バレエ教師は突発性側弯症は原因が不明だが
女性に多く起こるという事を踏まえて、
生徒たちに左右対称の
「クラシックバレエ」のレッスン
を指導してあげてください。
・
また、機能性側弯症を回避するためには、
🚫痛みをプッシュして踊る
🚫発表会やコンクールに命を懸ける
なんてことを指導しないでほしい。
・
もちろん、ケガからの復帰に時間がかかるけれど、
第二次災害、つまり庇って踊って次の怪我に繋がるとか、
側弯症のような問題につながる
なんていうのを防ぎたいですよね。
・
バレエを踊りたい子は、ほぼ毎日レッスンに来ます。
学校以外の時間をスタジオで過ごしている子もいるでしょう。
・
だからこそ、スタジオ内でやる事
先生のレッスンプランというのは
その子たちの体を作り上げるものなんだと思ってくださいね。
・
DLSブログ「側弯症ってなに?バレエは悪いの?」より。
この記事では側弯症の3種類や、
側弯症のスポーツ選手&バレエダンサーのインタビュー記事引用、
バレエとのつながり
をお話しています。
https://www.dancerslifesupport.com/scoliosis/
モジュール1&2を受講されたバレエ教師の皆さん用の月一勉強会では6月末にバレエと側弯の繋がりについてを勉強していきます。